10代、20代の時はそれほど食生活に注意していなくてもすぐには体、見た目には変化はありません。逆に30代後半、40代以上になると、体に取り入れるモノで将来の自分像がかなり変わってきてしまいます。
こういった↑自分なりのプロセス、目標があるためにとくに、プロテインやスムージならどれを食べてもそれほど違いはないでしょ?
とか易な考えで選んでいません。
私なりのこだわりは、<いかに安く栄養補充スムージーやプロテイン>を手に入れるかではなく、体に優しい、体内に取り入れて吸収されても肌にも体の各細胞にも栄養がいきわたるように、できるだけ<自然の原料>そのものを扱っているプロテインとスムージーにこだわりました。
プロテインでは自然の原料のみをふんだんに扱ったオーガニックプロテインや植物性のソイプロテインを中心に紹介していきます。
また運動する人に適しているといわれるホエイプロテインもあります。
スムージーもいろいろ似たようなものはいくつもあります。その中でやはり蓬莱的な自分の体を考え、プロテインを選んだ時と同様、オーガニックな原料にこだわっているスムージーをチョイスしています。
ここでの私なりの比較実際にすべて飲み続けた結果、対象とするポイントは次の4点になります。
2.味
3.粉の溶けやすさ
4.コスト
ポイント① 原材料のこだわり
ここでは原材料に何を使っているか、何が含まれているか?を化学的、栄養学的観点から見定めていきます。
人工甘味料を使用していない自然な糖質成分含んでいるか?
ダイエットや体に必要なビタミンやアミノ酸等の栄養素が含まれているか?
体が今必要でない物質を体の外にだす働きをサポートするための自然界で存在する食物繊維を含んでいるかどうかを中心に選んでいます。
わたしが実際にプロテインやスムージーを飲むときは一度、それだけで飲んでみることにしています。普段から低糖質・低脂肪・高たんぱくのマクロビ食事を基本としているので体調が悪いときや暑くて食欲がないときに以外は基本食事は抜きません。
これは我慢してダイエットをしたくないからです。また正しい食事が普段からできていないとたとえ置き換えダイエットで短期で体重が減ったとしても、すぐに体重が元に戻ったり、リバウンドしてダイエットを始める前より太ってしまうことはよくあります。
このような太り方をするのを避けるために低糖質食事を心掛けながら、置き換えダイエットといわれているプロテインやスムージーを飲んでいます。
これらを飲む時間帯は、たいてい朝ご飯時、夜自宅で寝る前の15分程度のヨガやバーオソル、フロアーバレエ、筋トレ等の運動の後に飲んで寝ることにしています。
主に朝食にプロテインやスムージーを体に取り込む場合、瞬時にお腹が空かない場合はそれだけで朝食を置き換えているときもあります。
明らかにお腹がすぐにすいちゃう場合や、もう少し食べたいという欲求がある場合、栄養サポートドリンクや高たんぱくで低糖質の食事を食べることにしています。
ポイント② 味
味については、すでに口コミが多い人気商品を参考に選び、実際に飲んだり食べたりした私個人の味の感覚になります。特に野菜独特の苦さや、フルーツの甘さ、プロテインの粉っぽさを中心に、飲みやすさをポイントに評価点数をつけています。
ポイント③ 溶けやすさ
液体または粉末のプロテインやスムージーが多いですが、水や牛乳で混ぜるものであればダマになりにくいか?溶けやすいか?に焦点をしぼってます。これによって手間のかかり具合がちがってきますからね♥
ポイント④コスト
最後に選んだプロテインやスムージーの費用について公式価格や、ここで購入すると特典があったり安く購入できることも公開していきます。
ポイント⑤公式口コミ
アットコスメや楽天、Amazonの口コミ情報を参考のために記載してあります。
こだわっているのは食物繊維が豊富に含まれているかどうかにも着目しました。素食事の量が極端に少なかったり、食べ合わせがよくないと翌日お腹がパンパンで洋服がはいらないくらいつらいです。
下っ腹に力を入れて引っ込めようとしてもお腹が痛くなってできない・・。それにダンスやバレエのレオタードや服装がつらいし、鏡をみると下っ腹がかなりでて悲しくなるので・・。
だから食物繊維が含まれているか?どのくらい含まれているのか?に着目しています。
近い将来自分の体はどういう状態でありたいのか?どういう状態であり続けたいのか?未来像をイメージして選んだものばかりです。
ダイエット、体脂肪を減らし引き締まった体つくりのため、不足している栄養素を補いよりパーフェクトな体を維持するためのプロテインやスムージーの選び方のポイントも解説していきます。ぜひ選ぶ際の参考にしてみてください。
この情報を公開するにあたって専門プロフィール
元大学化学関係学科出身。24歳で渡仏。フランスで国立バレエ学校3位卒業後、フランスの某バレエ団でバレリーナとして踊り続ける。
股関節の大けがとともにフランスでダンス・バレエの師範学校で骨格、筋肉、スポーツ医学、栄養学、運動生理学他、総合的にダンスと健康の学問を学ぶ。師範ディプロム取得。
ToulouseII大学・大学院Licence取得, Master課程修了。
現在、自身のバレエ教室や麻布十番スタジオで解剖学や筋肉の動かし方、深層筋や体幹を活かしたバレエやバーオソル(フロアーバレエ)のパーソナル・トレーニングを行う。
江東区某バレエスクールの元留学アドバイザー。3か月間の短期で多数のバレエ留学希望者を海外の希望するバレエスクールのオーディションへ合格実績あり。個別にZOOMやメールでダンスやバレエ留学希望者を遠隔サポート中。
フランスのダンス高等専門学校の通信で予防医学やスポーツ・ダンスに関連するソフロロジーダンスにつながるストレス改善運動トレーニング等を学び中。
ネットで売れ筋いいダンスをして痩せる運動やhiit、筋トレ、有酸素運動で身体を引き締めるときに必要な栄養素を一度で低カロリーで補給できる栄養サポート飲料をチョイスし、含まれている原材料を最優先にこだわり徹底的に比較しました
運動と食事で筋肉つけて美ボディを目指している人向け、売れ筋人気オーガニックサポート飲料10選
【MORINGA PROTEIN】は手軽に良質な植物性タンパク質を食事制限していても低脂肪・低カロリーで 楽に飲めるところがまず気に入りました💛
日ごろhiitや糖質や適度に筋肉をつけるためにたくさんの栄養素を一度におやつ替わりにしたりして取り入れる事ができるのでお気に入りのプロテインドリンクの1つ♥。
将来の自分の姿、筋肉の質、そして健康な体を意識して化学の目線からオーガニックにこだわっていることがわかったのでこれをランキング1位にもってきました💛
1.原材料、人工甘味料、一切不使用
モリンガプロテインはオーガニック100%の原料だけで作られている珍しいプロテイン飲料になります。
有名な病院でも取り扱っているマイクロダイエット他、ほとんどの栄養サポート飲料では人工甘味料が少量はいっていてきなるところですが、今まで探した限り、このモリンガプロテインは一切使っていないのが優秀♥
甘味料として植物で作られた自然に存在するステビアを使っているので、将来の健康と美を考ええると安心できます!
これが独自ランキング1位にした理由です♪
また、4種のスーパーフード「モリンガ」「ココナッツ」 「アセロラ」「アサイー」も入っていて、他の健康的なオーガニック原料を使っているプロテイン飲料と比べて優劣をつけました。
今大注目の「HMB」 「クレアチン」と「大豆たんぱく」で 植物性プロテインと同時に体に取り入れることで、基礎代謝をアップさせ脂肪をより燃焼させることが可能なので、より痩せやすい体質へなる為のサポートをしてくれる栄養素も入っているのがうれしい💛
「乳酸菌」「食物繊維」でダイエット中で食事の量を減らしているため便が出にくい症状を改善する栄養素もタップリ!
ファスティング後、栄養素と筋肉をつくるためのプロテイン&低糖質・低カロリーの栄養サポートドリンクで徐々に体を慣らしていく人、
「ビタミン」 「コラーゲン」など、ダイエット中でもお肌の状態をキープしてくれるい嬉しい美容効果があるといわれている成分もしっかり入ってます💛
2.味
バナナミルクアーモンド味を使いました。
プロテイン独特の粉っぽさの味、ザパスの味みたいな(笑)、それは私は気にならないで好きな味なのでとくに問題ありませんでした。
お水で溶かしたのはNG。まずくて飲めなかったので、もったいなかったけど中身を全部捨てて、牛乳で作り直しました。
味は3種類あって、「バナナミルクアーモンド味」「ココア味」「ミックスベリー味」 あります。
お気に入りの味は、バナナミルクアーモンド♥ 他のプロテインや栄養サポートドリンクではあまりない甘い味で、シェイク感覚で飲めました。
3.粉の溶けやすさ
粉は冷たい低脂肪乳に溶かしてシェーカーでガコガコ混ぜるとちょっと上の部分が泡立ちます。
飲み干した後は、若干とけていなかった粉が残るときもありましたが、きにするほどではありませんでした。
4.コスト
決算画面はこんな感じ↑
好きな味を選んで、決算方法を選びます。
いつもネット通販をアマゾンペイで買っている人はアマゾンアカウントですぐに購入できるので、わざわざアマゾンサイトで探して買う手間も省けます💛
⇒モリンガプロテイン(MORINGA PROTEIN)単品
全部で240g、つまり20g×12袋で5,378円
⇒月1の定期購入の場合、初回が5,378円が⇒2,678円に半額キャンペーンになります!
4.定期便を公式サイトで購入と楽天・アマゾンで購入の場合をコスト的に比較
モリンガプロテイン公式サイト | 楽天・アマゾン | |
特典プレゼント① シェイカー | 〇 | × |
特典プレゼント② ビューティーモリンガ1袋おまけ(定期便4回目) | 〇 | × |
初回分半額オフ2,728円(税込)×送料無料 | 〇 | × |
こうやってまとめてみると、モリンガプロテイン公式サイトで定期便を購入した方がプレゼントもついてくるし、何より初回料金が送料無料で半額キャンペーンが適応されるので、公式サイトから定期コースを購入したほうがお得です。
5.口コミ
すずえみぃさん、29歳 (アットコスメ参照)
朝の置き換えのプロテインを探しているときに出会いました。
お腹にたまり、お昼までは全然持ちます!
味は3種類あるのですが、私はココア味以外は苦手でしたが、ダイエットのために頑張って続けて行こうと思います!
Nyangoro12さん、40歳(アットコスメ参照)
ちょっと甘いものを飲みたい時にこちらの商品大活躍。甘いものって罪悪感ありますが、なんと言っても低脂肪低カロリー、一杯でだいぶ満足です。
特にミックスベリーは美味しかったです。
私は豆乳でフリフリして飲みました。
いろいろな意味でオススメです。
私はモリンガプロテインのここが好き♥
(↑適度な短時間運動とオーガニックなプロテイン飲料やスムージーで健康的に痩せたアメリカ帰りの元友人)
オーガニックな原料の植物性プロテインにこだわっているし、基礎代謝を下げずに燃えやすい体を作りながら、糖質や高たんぱくな食事を心掛け、適度な運動を毎日行うことで、リバウンドを防ぐ役割をしてくれる役目を果たしてくれるのでシンプルだけどこういうサポート飲料がで好きです♥
こんな感じでウエストは痩せてくれました。60➡58cm
食事だけでダイエットしてもすぐに「リバウンド」してしまう人にプロテインドリンクを飲みながら、超短時間で運動エネルギーが高いhiit、ダンスヤバレエ、有酸素運動、ヨガ、ピラティス、バーオソルを毎日継続して運動を行い、筋肉をつけて体を引き締めたい女性にはおすすめしたい健康サポート飲料です。
1.原材料、栄養補給ドリンク<バランサー>を選んだ理由
1杯(200ml)で20種類の1日分の栄養素がたった1杯200mlで簡単に補給する事ができるから💛
そしてオーガニック志向にこだわっていて、将来も健康で適度に美しいスリムな体型でいたいので、原材料にもとくに気を配ってますが、これは日本食品分析センターで1日に必要な栄養成分の配合基準値もクリアしているから安心して購入できました。
管理栄養士が監修している健康食品の1つであり、放射性物質と残留農薬の検査もすでに行っていて、安全な飲料であることも実証済みなのも健康面で安心してとらいすることができました。
やはり体内に取り入れる栄養素なので、オーガニックで検査済みの原料をすべて使っているのは将来的にも安心できます。
IDEAのバランサーの原材料(公式HPより参照)
大豆タンパク(アメリカ)、ポリデキストロース、亜鉛含有酵母、マンガン含有酵母、銅含有酵母、セレン含有酵母、モリブデン含有酵母、ヨウ素含有酵母、クロム含有酵母/増粘剤(タラガム)、貝カルシウム、酸化マグネシウム、植物レシチン、香料、甘味料(アスパルテーム:L-フェニルアラニン化合物)、ビタミンC、ナイアシン、抽出ビタミンE、パントテン酸カルシウム、ピロリン酸第二鉄、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB1、ビタミンA、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12、(一部に大豆を含む)
気になる成分は、人工甘味料 アスパルテームとL-フェニルアラニン化合物。
少量なら問題ないと日本の食品規定ではされていますが、ヨーロッパ特にドイツやフランスでは長期間のこの化合物の使用に警鐘を鳴らしていることも頭に止めておく方がいいと思います。
ほとんどの日本の食品にはこういった人工甘味料が加えられているのである程度は仕方ありませんが、健康オタク、長期的に痩せた美しい体型で居続けたい女性にとっては悩みの種になりますね・・。
IDEA社バランサーのマルチ栄養ドリンクのすごいところ⇩
公式サイトより抜粋しました。これを見る限り、特に次の3ポイントに注目しました。
- 運動で筋肉が傷ついたのを回復するための栄養素
- 代謝アップさせる栄養素、
- 皮膚や粘膜を再生・保護するための栄養素
をこれ1杯で身体に取り入れることができるので、ダイエットや筋肉質な引き締まった体型になりたい人、肌を美しくキープでき見た目も体の中からも若々しく生きることを目的とした人にとって、画期的な栄養補助食ではないかと思います💛
- ビオチン:肌や髪の毛のハリ・ツヤを維持するのを助ける栄養素です。
- クロム:人間の糖代謝や脂質代謝に必要不可欠な栄養素です。
- セレン:体内のサビつきの原因となる活性酸素から体を守り、体の内側から若々しさを保ちます。
- マンガン:体内の組織や臓器に広く存在し、体内の代謝に広くかかわっている栄養素です。
- モリブデン:代謝に関わる必須ミネラルのひとつで、糖質や脂質の代謝を助ける栄養素です。
- ヨウ素:交感神経に働きかけて基礎代謝を調節する効果がある栄養素です。
- ナイアシン:皮膚や粘膜の健康維持を助けるほか、脳神経を正常に働かせる効果がある。
- パントテン酸:全身の細胞で健康維持のために働く大切な栄養素です。
- ビタミンA:目、皮膚、粘膜などを正常に保つ。
- ビタミンB1:炭水化物(糖質)の代謝を促すために必要な栄養素です。エネルギーをつくる手助けをすることで、神経や筋肉の機能を正常に保つ効果があります。
- ビタミンB2:皮膚や各器官の粘膜を正常に保つ働きがあります。
- ビタミンB6:たんぱく質の分解・合成を助け、皮膚や粘膜の健康維持に働きます。
- ビタミンB12:DNAやたんぱく質の合成の調節や補酵素として様々な代謝に関わっている栄養素です。
- ビタミンC:植物性食品からの鉄の吸収を促し、免疫系が適切な働きをするのを手助けします。
- ビタミンD:体内へのカルシウムの吸収を助けて骨や歯を丈夫にする役割があります。
- ビタミンE:身体の機能を正常に保つ働きをしています。
- 葉酸:水溶性のビタミンなので体内では蓄積されづらく、サプリメントから葉酸を補うことが必要不可欠。厚生労働省も食品以外からの葉酸摂取を推奨しています。
- 鉄:人体に必要なミネラルの一種で、不足すると貧血を起こす。
- 亜鉛:体内では作り出すことができないミネラル。ミネラルの中でも不足しがちな栄養素なので意識して摂取する必要があります。
- 銅:赤血球の形成を助け、多くの体内酵素の正常な働きと骨の形成を助ける栄養素です。
- その他栄養素▼
- たんぱく質:人間の筋肉や臓器、体内の調整に役立っているホルモンの材料。そしてエネルギー源にもなっている三大栄養素のひとつ。(他2種は炭水化物と脂質です)
- カルシウム:骨の健康に大切な必須ミネラルです。
- 食物繊維:便秘の予防をはじめとする整腸効果だけでなく、血糖値上昇の抑制、血液中のコレステロール濃度の低下など、多くの生理機能が明らかになっている成分です。
IDEAのバランサー公式サイトより一部参照
低カロリーで栄養満点のバランサー
糖質・脂質・塩分は1袋各1g以下に抑えているので、ダイエット中で低糖質・高たんぱく・低脂質の食事を心掛けている私にとっては、気にすることなくどこでも飲め、たったの1杯55.3kclの低カロリーに仕上げているところもうれしい♡
2.味
5種類の味がありますが、私はバナナとチョコが特に好きなので、チョコ味とバナナ風味を購入しました。
他にもストロベリー、プレーン、ミルクティーがあるので、長期的に続けるのもあきがこなくていいんじゃないかな。
3.粉の溶けやすさ
シェカーでよくシャカシャカ混ぜたので、残りかすはなかったです💛
4.コスト
1杯あたり換算すると約170円。
コンビニやスーパーでザパス飲料を1個買うのと同じくらいの安さです。他のプロテインや栄養サポートスムージー、サプリメントを合うよりもお財布にも優しい価格になっているのがうれしいな♥
①1箱に170g、つまり10食分入っていて 1,980円(税込み)
②公式サイトから注文に限り、510g、1か月分30食分を単品購入の場合税込:5,184円➡定期購入すると10%OFFの4,666円で買えちゃう。5回目以降は15%OFFで買えちゃう,4406円。
5.口コミ
バランサーは今までに無かった新時代のマルチ栄養ドリンクでだいたいいいコメントを書いている購入者の口コミが多かったです。また普段運動をしない人はプロテインではなく、この栄養サポートドリンクを飲みながら食事コントロールでダイエットを行っている人向けにとってもお勧めの飲料です。
楽天口コミサイト参照
投稿日 2021-07-29
商品の使いみち:実用品・普段使い商品を使う人:自分用購入した回数:はじめて
粉っぽいですが、そこまで気になりません。
大袋のミルクティー味が気になります。
楽天口コミサイト参照
投稿日:2021-03-25
最初は水に溶かして飲んでみました。
その後、牛乳で試したら甘すぎることはなく、ジュース感覚で飲め、味もよかったです。
次回は全種類、試そうと思います。
たった2日間、朝食にカロセーブとバナナまたはグレープフルーツを食べて、低脂肪乳入りのカフェオレ、100%フルーツジュースを飲む半置き換えダイエットをしただけで、-0.8キロ痩せていた事実があるので、これを3位にもってきました。
1位に持ってこなかった理由は、モリンガプロテインと比べると、美容成分や筋肉つくりでより効果のあるといわれているHMBがはいっていなかったので、これを3位にしました。
1.原材料
ダイエットをサポートし続けて30年の「マイクロダイエット」のサニーヘルスの姉妹品としてもう少し安値でより多くの食べるダイエットで成功したい人向けに開発されたといわれていたので、まずは使っている原材料を化学的目線から着目しました。
マイクロダイエットと同様、 医薬品の製造管理基準を目安とした厳重チェックしているので長期的に体に取り入れても安心を大いに感じました。
アミノ酸スコア100をクリアした高純度なタンパク質、天然由来のビタミンやミネラルなど栄養素に至るまで一般的なダイエット食品のレベルをはるかに超えたオーガニック原料を厳選していることも注目ポイントなのでこの点についても化学的目線から吟味し、購入に至りました。
【ココア】乳たんぱく、ポリデキストロース、大豆たんぱく(遺伝子組換えでない)、ココアパウダー、ブドウ糖、食用植物油脂、脱脂粉乳、クリーミングパウダー、コーンシロップ、食塩、酵母粉末、ビタミンE含有植物油/香料、クエン酸三カリウム、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、増粘剤(キサンタンガム)、カゼインナトリウム、乳化剤
【カフェラテ】乳たんぱく、ブドウ糖、ポリデキストロース、大豆たんぱく(遺伝子組換えでない)、脱脂粉乳、コーヒー、クリーミングパウダー、食用植物油脂、キャラメルパウダー、コーンシロップ、酵母粉末、食塩、全粉乳、加糖れん乳、乳糖、ショ糖、デキストリン、ビタミンE含有植物油/クエン酸三カリウム、香料、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、カゼインナトリウム、乳化剤
【ストロベリー】乳たんぱく、ポリデキストロース、大豆たんぱく(遺伝子組換えでない)、ブドウ糖、脱脂粉乳、ストロベリー果汁粉末、植物油脂、澱粉、食塩、酵母粉末/クエン酸三カリウム、酸味料、カゼインナトリウム、香料、甘味料(アスパテーム・L-フェニルアラニン化合物)、クチナシ色素、増粘剤(キサンタンガム)
【ヨーグルト】乳たんぱく、ポリデキストロース、大豆たんぱく(遺伝子組換えでない)、ブドウ糖、発酵乳パウダー(殺菌)、脱脂粉乳、植物油脂、酵母粉末、食塩/クエン酸三カリウム、酸味料、カゼインナトリウム、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、香料、増粘剤(キサンタンガム)
カロセーブ公式サイトより一部参照
たった86kcalなのに、50種の栄養成分で栄養補給までできちゃうのは食事コントロールしていたり、運動で筋肉を絞っている人向けに開発されているのでうれしいです。
4つの味共通していて、オーガニックにこだわっている私にとって気になるのは化学的に合成された甘味料アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物。
これは自然界に存在しないお砂糖に変わるものなので、大量にとると体に影響があることを警鐘している医者もいるので、やはり注意は必要だと思います。ごく少量の使用料なら問題ないとされて日本のほとんどの加工食品に使われているのは仕方のないことなのでしょう。
2.味
ホット低脂肪乳を混ぜてつくりました。
ホットの牛乳で混ぜるときはそれほどシェーカーでガシャガシャ混ぜなくても粉が混ざりやすい♡
ストロベリー味とココア味がお気にです♥
とくに低脂肪乳でシェーカーでまぜて冷たくてもおいしいし、ホットでもおいしいですよ。
4つの味を楽しめる8袋と20袋入りがあります。
どの袋にもストロベリー、ヨーグルト、ココア、カフェラテ味があります。
粉っぽさの味は感じられなく美味しく飲めました。
3.粉の溶けやすさ
モリンガプロテインと同じように、粉は冷たい低脂肪乳に溶かしてシェーカーでガコガコ混ぜるとちょっと上の部分が泡立ちました。
飲み干した後は、よくシェイくしていないと、最後にコップに混ざっていないダマが少量残っているときもありました。
4.コスト
4つの味を楽しめる8袋と20袋入りがあります。
単品で買うと
8袋 2,592円(税込み)
20袋 6,156円(税込み)
【カロセーブ】
公式サイトだけの特典
【カロセーブ】の公式サイトだけから注文した場合、20袋定期コースで買うと、初めの買いだけ38%オフで、8,748円➡5,400円で買えちゃいます。
つまり3,348円も安くなります。
もちろん送料はいつでも無料
ただし3回目までコースを継続することになります。
4回目以降、解約も休止もすぐにできます
5.口コミ(楽天サイト、購入者の感想一部参照)
購入者さん (楽天口コミサイト参照)
投稿日 2017/12/21
リピートです
ダイエットはずっと続けてるので、年末年始、足らなくなりそうなので、リピートです。
カロリーを減らして痩せるとリバウンドは否めないので、気をつけたいです。
購入者さん (楽天口コミサイト参照)
投稿日 2017/12/18
使いやすい
マイクロを20年以上愛用しています。
代理店もやっていましたが、不景気でお客様がなくなり買わなくなって、ここぞと痩せたいときはネット購入したりしていました。
マイクロは飲用してから2時間は食べてはダメなのと、なにより高い!続けるのは苦しいです。
もともとココアしか飲めないので、すごく気に入りました。
ダイエット中もお酒はやめたくないので、わたしにはぴったりです。
ビヨンセをはじめ、アメリカのセレブ達も絶賛のダイエット方法として日本でもはやってますが、実はクレンズダイエット方法はデトックスをして体の中を休めるためのファスティング方法のことで、1940年代から続けられている歴史深いダイエット方法なんです。
最初、それほどファスティングには実は興味はなかったのですが、最近楽天ランキングで超人気の毒素をだす方法としてネット情報をみつけたので、オーガニックの成分にこだわっていることが分かったので、トライしました。
3日間の超短期間ダイエット法で、特に体の中をきれいにし、正しいダイエット方法や食事コントロールをするのに有効な感じがします。
マスタークレンズは、レモンやメープルシロップ、カイエンペッパーなどの材料を買って作るの方法デネットにも手作りの情報がありますが、私は仕事で忙しいし、お休みの日は無駄なことに時間をかけたくないので、このIDEA社の手軽にマスタークレンズが作れるキットを使いました。
1.原材料
1日分:3包(15g)、 エネルギー:59.9kcal
たんぱく質:0.315g 脂質:0.06g 炭水化物:14.52g ナトリウム:2.46mg(食塩相当量0.006g) ビタミンC:850mg ビタミンE:6.3mg ビタミンD:5.5μg
メープルシロップ粉末、ブドウ糖、レモン果汁末(デキストリン、レモン果汁)、デキストリン、唐辛子末、植物発酵抽出物{デキストリン、果実・野菜(オレンジ、パイナップル、バナナ、リンゴ、パパイア、グァバ、人参、キウイフルーツ他)、穀物(玄米、インゲンまめ他)、野草エキス(パフィア、ローズマリー他)、糖類、海藻類}、植物発酵エキス末(コーンスターチ、デキストリン、植物発酵エキス)、ショウガ末、濃縮野菜ジュース粉末、フルーツ・野菜エキス末、キャンドルブッシュ末、コロハ種子抽出エキス末、シナモン抽出物、アーティーチョーク葉エキス末、カミツレエキス末、フェンネル粉末、オレガノ抽出物/クエン酸、ビタミンC、香料、甘味料(アステルパーム:L-フェニルアラニン化合物)、ナイアシン、抽出ビタミンE、パントテン酸カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンA、ビタミンB2、植物レシチン、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12(原材料の一部に乳、小麦、オレンジ、キウイフルーツ、大豆、やまいも、リンゴ、バナナ、ゴマ、カシューナッツを含む)
マスタークレンズダイエット公式HPより参照
オーガニックにこだわった食材選びをしているので、体の冷え対策のためにもダイエットのためにもちょっと気になる原料がはいっていたことに2つの点に気が付きました。
① 人工甘味料のアステルパーム他が他の栄養補助食と同様にごく微量はいいていること。まあ、健康でいあっれる範囲だとおもいますが、この代わりに自然のサトウキビや黒糖、てんさい、その他の自然のお砂糖がはいっていた方がいいのですけど・・。
② 次に注目したいのは<海藻類、植物発酵エキス末>が含まれていること。
これって便がお腹の中にたまってしまうのをよくするための食材なんです。
ダイエット中、ファスティング中、食塩水を大量に飲むことで便の出をでやすくする働きがあるけど、それ以外にこういった原料がはいっているのはいいことだと思います。もちろん自然界の食材だしね♥
2.味
味ははちみつ味が濃いレモネードの味。
暑い季節は冷たいお水でさっと作れるし、寒くなる時期はお湯を加えてホットで飲めるので、クーラの元にずっといると冷えで足先や腰の筋肉が固まってしまうので、夏もホットで作ってそのまま常温で飲んでいました。
コンビニやスーパーで売っている、バドワイザーの天然炭酸水を入れるとレモネードスカッシュになって美味しい。
味がマンネリだったので、無糖のお紅茶と粉を混ぜて常温で飲んでみました。
普通にレモンティーではちみつ味が濃い目で美味しかったです。
3.粉の溶けやすさ
粉はすぐにお水にもお湯にも溶けるので問題ないです。
飲み終わった後の混ざらなかったカスが残っていることもなかったです。
4.コスト
定期購入の場合、通常価格から「20%OFF」で公式サイトのみからお得に買えるようになってます💛
5.口コミ
ファスティング中、トイレにいくたびに体内の不要物が排出され、デトックスされているとイメージし、気分が良かった。
きつくなった指輪がスルッと入るようになった。
2日間、自分にしてはまあがんばったと自分を褒めてあげられた。体が少し軽くなった。今まで添加物を気にせず、加工食品やお酒を摂取していたが、今後そういう飲食物を体内に入れたくない、中身にもこだわりたいという気持ちが芽生えた。
空腹ではないにも関わらず、何となく口さみしいからという理由で、今まで必要でない食物をなんとなく食べていたと認識した。
・
私なりのマスタークレンズダイエットの体験と感想
レモネードダイエットは3日間レモネード以外口にしないというダイエットなので、実際は3日間は続けませんでした。
HPの置き換えダイエットを読んでいただけると体験が詳細にのってます。
1日のみ続けました。
それだけでも翌日は体の中がすっきりとした感じでした。
余計な食べ物を食べていなくて、リセットされた感が大きかったです。
結果から言って、1日でも体重だけは痩せました。
2日目の朝はマイナス1.3キロ痩せてました。
そして新たにオーガニックな食事で徐々に元の量に戻しました。
超短期間で体重だけでも減らしたい、お腹の中をデトックスさせてすっきりさせてから新たに正しいダイエット方法をやりたい人にはおすすめのファスティングだと実感してます。
(↑画像をクリックすると公式詳細サイトに移動します)
このスムージーは、仲間と外やホームパーティーで脂っこいものを食べた時やスイーツを食べすぎてお腹がはってしまった翌日の朝にお腹が重いので何とかすっきりさせたいという思いから、ネットで探しました。
楽天やAmazon、ヤフーのランキングで探したら上位にランクインしていて、いい口コミもそうでない感想も真実味があったので興味を惹かれました。成分表示も甘味料以外、自然のものだけを厳選してお野菜もフルーツもチアシードもそして酵素もふんだんに使っていたので、購入しました。
1.原材料
全ての味を試しました。パッケージにはそれぞれの味の原材料が書いてありました。
要約すると、次の主な成分に分けられます。
↓
果物エキス(24種類)
ビタミン(11種も♥)
ミネラル(9種)
160種の酵素
ちなみに共通の成分がほとんどなのですが、味によっても配合されているオーガニック成分が違っているのがわかりました。
特に気になったのは次の3つの味!
ダークチェリー味:5つの黒い燃焼系のオーガニック食材が含まれていました
ブルーベリー味:チアシードが入った、エイジングを気にする方専用の栄養素がタップリ♡
ココナッツヨーグルト味:乳酸菌・ビフィズス菌が特別に入っていて便をだしたいという人向けスムージー
成分表(IDEA公式サイトより参照)
グリーンベリースムージー 「ミックスベリー味」
≪栄養成分表示100gあたり≫
エネルギー:385kcal、たんぱく質:5.4g、脂質:0.8g、炭水化物:89g、ナトリウム:92mg
ブドウ糖、殺菌醗酵乳{脱脂粉乳、コーンシロップ、デキストリン、安定剤(ペクチン:リンゴ由来)、リン酸塩、香料}、サイリウム、大麦若葉末、リンゴ果汁末、水溶性食物繊維、植物発酵物(デキストリン、果実、野菜、穀物、野草エキス、糖類、海藻類)、濃縮野菜ジュース粉末、グルコマンナン、フルーツ・野菜エキス末、野草発酵エキス末、ドロマイト、ブルーベリー果汁末、アサイー果汁末、増粘多糖類、香料、クエン酸、甘味料(アスパルテーム:L-フェニルアラニン化合物)、酵母(亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデン含有)、ビタミンC、ナイアシン、ビタミンE、パントテン酸Ca、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンA、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12(原材料の一部に乳、小麦、オレンジ、キウイフルーツ、大豆、やまいも、りんご、バナナを含む)
グリーンベリースムージー 「トロピカルマンゴー味」
≪栄養成分表示100gあたり≫
エネルギー:386kcal、たんぱく質:5.3g、脂質:0.8g、炭水化物:89.3g、ナトリウム:92.3mg
ブドウ糖、殺菌醗酵乳{脱脂粉乳、コーンシロップ、デキストリン、安定剤(ペクチン:リンゴ由来)、リン酸塩、香料}、サイリウム、大麦若葉末、リンゴ果汁末、水溶性食物繊維、植物発酵物(デキストリン、果実、野菜、穀物、野草エキス、糖類、海藻類)、濃縮野菜ジュース粉末、グルコマンナン、フルーツ・野菜エキス末、野草発酵エキス末、ドロマイト、マンゴー果汁末、バナナ果汁末(分岐オリゴ糖、バナナピューレ、乳化剤)、増粘多糖類、香料、クエン酸、甘味料(アスパルテーム:L-フェニルアラニン化合物)、酵母(亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデン含有)、ビタミンC、ナイアシン、ビタミンE、パントテン酸Ca、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンA、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12(原材料の一部に乳、小麦、オレンジ、キウイフルーツ、大豆、やまいも、りんご、バナナを含む)
ブラックチェリースムージー
≪栄養成分表示100gあたり≫
エネルギー:378kcal、たんぱく質:3.8g、脂質:0.8g、炭水化物:89.3g、ナトリウム:56mg
ブドウ糖、殺菌醗酵乳粉末(デキストリン、脱脂粉乳)、サイリウム、トマト粉末、ブラックジンジャー抽出物、黒ゴマ抽出物、チェリー濃縮果汁末、アサイー粉末、マキベリー濃縮果汁末、黒米エキス末、黒酢粉末、カカオエキス末、プルーン果汁末、黒大豆種皮エキス末、黒胡椒抽出物、発酵黒タマネギ粉末、きくらげ末、リンゴ果汁末、水溶性食物繊維、植物発酵物(デキストリン、果実、野菜、穀物、野草エキス、糖類、海藻類)、濃縮野菜ジュース粉末、グルコマンナン、フルーツ・野菜エキス末、野草発酵エキス末、植物発酵エキス末(コーンスターチ、デキストリン、植物発酵エキス)、ドロマイト、ブルーベリー果汁末、カシスエキス末、ザクロ抽出物、ノニ果汁末、リンゴンベリー抽出物、アセロラ末、ニンジン末、ローズヒップ末、ストロベリー果汁末、ムラサキイモ粉末、デキストリン、メロン抽出物、ローヤルゼリー末、豚プラセンタエキス末、コラーゲンペプチド(豚由来)、大麦若葉末、酵母(亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデン含有)、黒米末、黒豆末、黒ゴマ末、黒松の実末、黒カリン末、ビタミンC、増粘剤(タラガム)、着色料(竹炭色素、イカスミ色素、トマト色素、ヘマトコッカス藻色素、エルダーベリー色素)、香料、クエン酸、甘味料(アスパルテーム:L-フェニルアラニン化合物)、ナイアシン、ビタミンE、パントテン酸Ca、植物レシチン、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンA、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12(原材料の一部に乳、小麦、オレンジ、キウイフルーツ、大豆、やまいも、りんご、バナナ、豚肉、ゼラチン、ゴマ、カシューナッツを含む)
レッドマキベリースムージー「ダークチェリー味」
≪栄養成分表示100gあたり≫
エネルギー:424kcal、たんぱく質:2.1g、脂質:7.1g、炭水化物:88g、ナトリウム:19mg
ブドウ糖、クリーミングパウダー(デキストリン、植物油脂、乳糖)、サイリウム、チアシード、トマト粉末、アサイー粉末、マキベリー果汁末、リンゴ果汁末、水溶性食物繊維、植物発酵物(デキストリン、果実、野菜、穀物、野草エキス、糖類、海藻類)、濃縮野菜ジュース粉末、コンニャクイモ抽出物、フルーツ・野菜エキス末、野草発酵エキス末、ドロマイト、ブルーベリー果汁末、カシスエキス末、ザクロ抽出物、ノニ果汁末、リンゴンベリー抽出物、アセロラ末、ニンジン末、ローズヒップ末、ストロベリー果汁末、ムラサキイモ粉末、デキストリン、メロン抽出物、ローヤルゼリー末、豚プラセンタエキス末、コラーゲンペプチド(豚由来)、大麦若葉末、酵母(亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデン含有)、増粘剤(タラガム)、クエン酸、香料、ビタミンC、着色料(紅麹色素、クチナシ色素、トマト色素、ヘマトコッカス藻色素)、甘味料(アスパルテーム:L-フェニルアラニン化合物)、ナイアシン、ビタミンE、パントテン酸Ca、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、植物レシチン、カゼインNa、乳化剤、リン酸カリウム、ビタミンA、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12(原材料の一部に乳、小麦、オレンジ、キウイフルーツ、大豆、やまいも、りんご、バナナ、豚肉、ゼラチン、ゴマ、カシューナッツを含む)
ホワイトココナッツスムージー「ココナッツヨーグルト味」
≪栄養成分表示100gあたり≫
エネルギー:394kcal、たんぱく質:3.8g、脂質:1.2g、炭水化物:92.1g、ナトリウム:67mgホワイトココナッツスムージー
ブドウ糖、殺菌発酵乳粉末(デキストリン、脱脂粉乳)、サイリウム、ココナッツオイル、大麦若葉末、リンゴ果汁末、水溶性食物繊維、植物発酵物(デキストリン、果実、野菜、穀物、野草エキス、糖類、海藻類)、濃縮野菜ジュース粉末、コンニャクイモ抽出物、フルーツ・野菜エキス末、野草発酵エキス末(デキストリン、野草発酵エキス)、酵母(亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデン含有)、植物発酵エキス末(コーンスターチ、デキストリン、植物発酵エキス)、乳酸菌(殺菌乳酸菌体)、殺菌ビフィズス菌粉末、乳酸菌末、ビフィズス菌末、有胞子性乳酸菌末、ドロマイト、増粘剤(タラガム)、香料、クエン酸、甘味料(アスパルテーム:L-フェニルアラニン化合物)、着色料(クチナシ色素)、ビタミンC、ナイアシン、ビタミンE、パントテン酸Ca、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンA、植物レシチン、リンゴ酸、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12(原材料の一部に乳、小麦、オレンジ、キウイフルーツ、大豆、やまいも、リンゴ、バナナ、ゴマ、カシューナッツを含む)
アサイーレッドスムージー <カシス味>
≪栄養成分表示100gあたり≫
エネルギー:391kcal、たんぱく質:3.9g、脂質:0.3g、炭水化物:93.2g、ナトリウム:52.6mg
ブドウ糖、殺菌醗酵乳(デキストリン、脱脂粉乳)、サイリウム、トマト粉末、アサイー粉末、リンゴ果汁末、水溶性食物繊維、植物発酵物(デキストリン、果実、野菜、穀物、野草エキス、糖類、海藻類)、濃縮野菜ジュース粉末、グルコマンナン、フルーツ・野菜エキス末、野草発酵エキス末、ドロマイト、ブルーベリー果汁末、カシスエキス末、ザクロ抽出物、ノニ果汁末、リンゴンベリー抽出物、アセロラ末、ニンジン末、ローズヒップ末、ストロベリー果汁末、ムラサキイモ粉末、デキストリン、小麦タンパク質、メロン抽出物、ローヤルゼリー末、豚プラセンタエキス末、コラーゲンペプチド(豚由来)、大麦若葉末、ビタミンC、増粘剤、クエン酸、香料、着色料(クチナシ色素、紅麹色素、トマトリコピン)、甘味料(アスパルテーム:L-フェニルアラニン化合物)、酵母(亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデン含有)、ヘマトコッカス藻色素、ナイアシン、ビタミンE、パントテン酸Ca、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンA、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12(原材料の一部に乳、小麦、オレンジ、キウイフルーツ、大豆、やまいも、りんご、バナナ、豚肉、ゼラチンを含む)
便が出やすいオーガニックな原料:野菜発酵エキスと乳酸菌・ビフィズス菌
共通している成分としてはダイエット中でも食事を制限していても便が出にくくならないように、オーガニックな原料を含んでいます。
野草発酵エキスや海藻類。
ホワイトココナッツスムージーは、それ以外にもお腹の調子を整えるためお乳酸菌やビフィズス菌が特別に含まれています。もし便がおなかが張っていたり、便が出にくい人はホワイトココナッツスムージーを試してもいいかもしれないですね。
レッドマキベリースムージーだと大麦若葉末が含まれているのでこっちも便が出にくい人向けです♥
商品恒例の人工甘味料がやっぱり気になる・・
届いたパッケージの成分を見ると確かに日本の食品のほとんどに入っている人工甘味料「アスパルテーム:L-フェニルアラニン化合物」と書かれています。これがやはり何度も言ってるけどちょっとだけ気になるところでもあるんですよね。
人工甘味料の種類はたくさんありますが、ここで使われている化学物質は安全といわれているから使用されているものでもあります。
気になる人はやはり避けて、ちょっと手間がかかりますが、ジューサーでスーパーで買えるだけのたくさんのお野菜やフルーツ、量販店の酵素やビタミンをかなりたくさん買って、ジューサーでミックスすれば自宅でもできます。
ただIDEAのスムージーのように、桁違いの多くの原材料や酵素・ビタミン等をすべて買って自宅で作るのは手間もかかるし、何よりコストがかかってしまいすぎ・・。
そういうことをすべて考えると、あまり神経質すぎにならずに手っ取り早く多くの普段とっていない栄養素をおいしく飲めるのでいいかなって思います。
2.味
現在、5種類あります。私はすべてトライしました。「ミックスベリー味」・「トロピカルマンゴー味」・「ダークチェリー味」・「カシス味」・「ココナッツヨーグルト味」。
5種類の中でダークチェリーやミックスベリーが特にお気に入りです💛
通常の良く売られているスムージーと違い、粉を溶かすとドロッと感がします。
飲むのもごくごくというよりかは、フルーチェを飲んでいる感じです。
暑い日やおやつに代用したいときは冷凍庫で凍らせたり、冷蔵庫に30分ほど入れておくとフルーチェが少し硬くなった感じ、ゼリーの元で作った手作りゼリーの感じになります。これはおやつにもいいですね。昔はポテチやケーキ、シュークリームとか食べてたけど、こうやって体にいいもので太りにくく栄養を補えるおやつは嬉しいかも💛
最初に言い忘れました(;^_^A
お水で混ぜても大丈夫って説明書に書かれてますが、味はまずいです。はっきりいって私は飲めませんでした。
牛乳(おなかが弱いの全乳でなく低脂肪乳)や豆乳(私は無調整の豆乳そのものの味が好き)を混ぜて作ると、おやつ感覚で飲めます。
ヨーグルトと混ぜてもおいしいと楽天で口コミで書いてあったので、少しだけ牛乳で粉を混ぜて溶け合わせてから、ヨーグルト(プレーンでお砂糖なし、無脂肪や低脂肪のもの)と混ぜて、冷蔵庫で冷やしてから食べてもおいしかったです。
いろいろアレンジしてみるといいと思います♪
3.粉の溶けやすさ
よく混ぜていなかったときは、シェーカーの底にダマが少し残ってしまったときもあったけど、別にそれも食べておいしかったです。
特にダマがきになるほど神経質ではないので(;^_^A
4.コスト
値段をみるとスムージー系の栄養サポート食品の中ではちょっと高いかな~という印象はネットで調べた時に初めに思いました。
単品でちょっと試してから2~3か月置き換えダイエットを続けたい場合、2,916円(税込)
本格的に2,3か月スパンで痩せることを目指すのであれば、公式サイトから5種類から2種類チョイスできて、定期便コースだと、648円もや安く、送料込みで5.184円(税込)で買えます。
ただ公式サイトから購入の場合のみ定期コースになると割引が利用できて節約できるし、コストだけで安い似たようなものを選んだとしても、味やオーガニック度、栄養素度でちょっと満足できなかったスムージーが多かったので、長い目でみると自分の体に取り入れるモノだし、買えない金額ではないのでコストは最重要度から外しています。
セレブといわれる人たち、生活に余裕がありそれなり美しいな~素敵だな~って感じる人たちが健康や美を考えるときの費用を考えてしまいます。
安いものにはそれだけ原料の分量や、そもそも含まれている原料自体もオーガニックなものかそれともカンタンに生産できてしまう毒素を含む加工品を使っている場合もあるのでリスクがあります。
やはり多少のお金と健康美は比例するのかなと今は感じています。
5.口コミ
私も購入する前にどんな感じなものか実際に飲んでみた人の感想を読んでから購入するきっかけになりました。
カクレモモジリmamaさん、 30代 女性(楽天口コミサイト参照)
投稿日:2021年6月19日
一言で言ったら良い!!
置き換え系はいくつか試した事がありますが
お腹にはたまらず物足りないので
失敗に終わる事ばかりでしたが
レビューみて半信半疑でしたが
本当にドロっとしています。
豆乳に比べたら若干柔らかいですが
水でもドロドロしているので飲みごたえは充分あり、コレなら置き換えも成功出来そうです。
ブラックチェリー美味しいです
あかずきんさん、40代女性、楽天口コミサイト参照
投稿日:2021年8月25日
美味しいです
届いてすぐに飲みました。
ダークチェリーを購入しました。袋に書いてある通りに作ってみましたが、とても飲みやすく、美味しかったです。牛乳や炭酸などいろいろな飲み方を試してみたいと思います。
moru5920さん、 60代 男性 (楽天サイトより参照)
5年前から愛用しています。
色々なスムージー試しましたが
一番美味しいです。
↑60代の男性がスムージーを愛用という、つわもの💛
cidruさん、40代男性 (楽天サイト一部参照)
男性にもけっこう飲まれているスムージーなんですね。
購入者さん (楽天口コミサイト参照)
投稿日:2021年7月20日
グリーンを購入しました。
牛乳で混ぜてます。粉が溶けにくいのでお箸で少し粉を混ぜてから、シェイカーで振ってます。
シェイカーで振らないと、シャバシャバでもの足りません。振ると少しモッタリします。
味は美味しいです。
購入者さん (楽天口コミサイト参照)
投稿日:2021年7月1日
6年前にこちらのスムージーでダイエットチャレンジ。朝のみ置き換えで12キロダウン。大変満足しました
。最近また気の緩みで太ってきたので再チャレンジの為購入。また痩せたい!
実践済!筋肉をつけながらリバウンドしない栄養補助飲料を試した結果から
さいごに伝えきれなかったことをまとめてみました。
もともと160cmで46.5キロ前後で、それほどダイエットは必要ないのでは?といわれることもあるのですが、40代になるといろいろ体の変化を日々感じるようになりました。
毎日体の中の具合がおかしい、ちょっと不調化も、今日はいいかも💛と日々の変化を感じ、痩せることだけを目的とせず、近い将来も今の体型をキープしながら、健康な体でいられる自分像を作り上げることが今の1つの目標になってます。
ただ単に体重を痩せるのではなく、筋肉をつけながら引き締まった体型で居続ける⇒健康で若々しい見た目でもいられるし、体の内側も食べる食材をオーガニック中心に変え、ヨガやバーオソル、ピラティスの有酸素運動を筋トレといっしょに毎日ちょっとずつ継続することで体脂肪を減らしていってます。
ここで情報を公開している栄養サポート食品は、こういった総合的に将来的にも健康で痩せた自分でいられるためにいろいろ実践した結果の情報公開になっています。
ダイエットにいい、痩せるのをサポートする栄養補助食はいっぱいでまわっていますが、その中でも約30種類試して体調もよく、実際に少しでも超短期間で実際に痩せてリバウンドなしの体験から選び抜いたものを4つ選んでいます。
ダンスやバレエ、hiitの筋トレ、有酸素運動といっしょに取り入れることで、年齢や季節にかかわらず美しい自分の体型を今も将来もキープできることを目指せるように選びました💛 自分の体質・体にあった痩せやすい栄養補助食がみつかるといいですね。
やはり女性は特にいつまでも健康で美しくいたいと思いますよね?
なりたい自分像に近づくためのまとめ表
痩せるという完成像も痩せ方によって違ってきます。ここで実際に痩せる目的にそって、栄養サポート飲料4つを目的別に分けてみました。あなたはどのタイプになりますか?
運動で筋肉をつけて栄養面で身体をサポートしながら引き締まったボディーラインを作る・キープしたい
⇒ スーパーフードの【モリンガプロテイン】
⇒ イデア社のスムージーダイエット
筋肉サポートだけでなく食材でとりにくい栄養素を十分とりながら食事でも太りにくい体つくりをしたい
ダイエットをする前に体の中にあるものを一度リセットしたい、デトックス型向けタイプ