マイクロダイエットの姉妹品での<カロセーブ>は置き換えダイエットをしている人や、カロリーを調整している人、低糖質・高たんぱくな食事をして体脂肪を減らしながらダイエットをしている人を対象に発売しました。
マイクロダイエットでのドリンク味もおいしく飲めたし、リバウンドはしなかったのでカロセーブも試しに購入しました。
その実体験を公開していきます。
また私は40代だけど、元化学部の目線から言わせていただくと、今食べたものがすぐに結果が現れる現象と、5年、10年以上、将来的に作用が栄養素、物質というものがあります。
食品、食材の怖さはここ。
今なんともなくても体内に摂り続けることでどのようなことが起きるのか予測できないことが多いんです。
だからこそオーガニック、できるだけナチュラルな食材を、加工しないでそのまま低糖質・高タンパク質な食生活に活かしています。
このような将来的な体への変化・影響を考え、使われている成分を分析し、本当に体に摂り続けて安全な成分なのかどうかも吟味してみました。
また置き換えダイエットでリバウンドをしないポイントも合わせて実況中継していきます。
Contents
<カロセーブ>でどのくらい痩せた?自己体験の結果から公表💛
【カロセーブ】が実際に届いたのは気温が30度以上で湿度もムシムシしているとき。
季節ながらもあって、それほど毎日食欲はなく水分をたくさんとる生活をしています。
結果は、3日目の朝、便をしたあとは約0.8キロ痩せました。
ということは丸々2日間で 0.8キロ痩せに成功♥
一気にカロリーを低くすれば、短期間で体内にある水分が抜け痩せるのは当たり前
栄養素は心配ないといってもほとんどのこういったドリンク系のダイエット商品はお腹がすきます。我慢はかなり厳しいです。
ということで置き換えダイエットの商品だけを1食の食事と完全に置き換える場合は続けても1,2日と決めています。
どうしても空腹感があり、ドリンクだけで置き換えダイエットをできない場合が私の場合は多いので、イライラしてくるし仕事に集中できないため、ドリンク系の置き換えダイエット商品は、低糖質・高たんぱくのオーガニック食材をつかった毎回の食事に加えて痩せるかどうか?をトライしています。
カロセーブのココア味を試して2日間0.8キロ痩せた時の食事メニュー
カロセーブを試して痩せたという発言や、実際にトライしているのかもどうか怪しいブログや商品の公式HPが多いため、私はあえてカロセーブをどのように普段の食事に置き換えダイエットとして行って2日で約1キロ痩せることに成功したか、情報を公開します。
カロセーブを朝食で飲んだ時の低糖質メニュー
カロセーブのココア味を朝飲んで、あとはお腹が空かないようにそして何より、おいしいものを食べたっていう満腹感を得られるように、低糖質・高たんぱくの1日メニューからチョイスしました。
- カロセーブ、ココア味ドリンクを低脂肪乳150mlに溶かしておいしく飲めました💛
- あまりお腹が空いていなかったのでバナナ1本
- 野菜スムージー(時間短縮のため、野菜とフルーツ栄養素補給のための【マルチ栄養ドリンク バランサー】を飲みました💛)
- ホットのカフェオレをたっぷり頂きました、たぶん500mlほど(カフェオレは低脂肪乳をカップに半分以上入れて、タップリ堪能💛)
フルーツとカフェオレだけだと栄養素は足りないように思えますが、カロセーブはカロリーをかなり控えめにしている割に栄養学的にみて栄養素はばっちりなので、栄養面では安心しています。体脂肪を減らし筋力アップするには健康な体つくりが一番ですから。
置き換えダイエットの問題=リバウンドしやすい体になる、ということを何度かHPで発言しているように、栄養学的観点・運動性地学的観点から、フランスのダンス学校や師範学校の授業できっちり学びました。
カロセーブを朝食に置き換え後のランチメニュー
ランチでは主食もしっかり普通とおりに食べ、水分を十分にのみました。
- 温野菜のサラダ
- 半熟卵1個+粗塩を少々ふりかけました
- 鶏のささ身をレンジでチン(600wで3分ほど蒸し料理メニューとしてレンチン)
- 筋肉食堂DELI
の真似をして↑鶏肉のササミの料理に最近は凝ってます💛
- フルーツ1個
- カフェオレ(低脂肪乳)
カロセーブでリバウンドしないランチを栄養学的に詳しく分析してみた
温野菜は、体を冷やさない作用があるので夏場でもけっこう夜は温野菜中心にお野菜類はとってます。温野菜も作った直後にすぐ食べるのではなく、10分ほどで常温になるので暑い時期に食べても熱い食べ物とは感じないです💛
温野菜のオーガニック食材たち
ブロッコリー、人参、たまねぎスライス
一口大に切っておいて時間のあるときにボイルして即冷凍しちゃいます。
この日は午後からスタジオでの仕事が縦続いていたので、冷凍した食材たちをつかいました。
これもレンチンで鶏のささみといっしょにやって時間短縮。
味付けは、最近買った、ちょっとだけスイートな味がするカシス・マスタードを利かした、ブドウビネガーをつかったさっぱり系フレンチソース。
油は加えていません。加えなくてもカシス・マスタードにはオーガニックなオイルがはいっているので、それで代用しました。
慣れると、お野菜の質にもよりますが、調味料もなくちょっと粗塩をかけただけで、お野菜の素材の味を堪能できますよ💛
私の家庭では、そういったことも↑も含め、農薬なしまたは低農薬で手間暇をかけた通販のお野菜を週に1度頼んでいます。
URL
フルーツはこの日はオレンジがあったので、1個食べました。
知ってます?オレンジ1個約80キロカロリーほど。カロセーブ1袋とほぼ一緒のカロリーです。
カロセーブで痩せた体重を維持するための夜ごはんのポイント
カロセーブを朝食に飲んだときの夜ごはんは、主食は抜かしました。
低糖質・低脂肪・高たんぱくな食事メニューを意識し、食材はできるだけオーガニックにこだわりました。
長ネギとわかめの具沢山お味噌汁
お刺身(しめ鯖)
冷やしトマトと少量のモッツアレアチーズ
デザート:グレープフルーツ半分
カフェオレ
お野菜は夜ごはんでも食べるようにしているので、この日はお味噌汁におネギをタップリ入れて食べました。
しめ鯖でタンパク質をしっかりとりました。
チーズはだいたい週に1,2度食べる低糖質メニューをダンス学校で教わったので、曜日をだいたい決めてチーズや乳製品をたべることにしてます。
ただし乳製品を食べる日は、ヨーグルトにはお砂糖やジャムを加えることは一切しないでプレーンで食べます。甘味が欲しいときは柔らかめのフルーツを切って、ヨーグルトに入れて甘さの代わりにしています。
とまあ、こんな感じでカロセーブを朝食に加え1日の食事メニューになります。
特に低糖質・高たんぱくの食事ダイエットではカロリーは気にせずに食べる食材ルールにある程度沿って食べれば太りにくい、筋肉質な体つくりができるので、食事を考えるのがかなり楽です。
ということは、計算上同じ食事方式をすれば、1週間続けると0.8×3回=-2.4キロ痩せることが十分可能というわけです。
カロセーブを実際に買ってみた、口コミと自己体験
カロセーブはマイクロダイエットよりも安価で買え、1日一袋を食事1食分と置き換えるなら8日間分のものから購入できます。
20袋、8袋が選べます。
8袋はココア味を選びました
カロセーブの残念なとこ
シェーカーがついていないのが残念。
他のシェーカーがあるのでそれで代用しました。
カロセーブのメリット
カロリーコントロールしている人にとても必要な栄養素はバッチリとれて、カロリーがかなり少ないドリンクなので、体重を気にする人にとっていいんじゃない!と感じました。
1袋86キロカロリーだけ💛
パッケージに、カロリーコントロールや栄養補給の場合は1回に1食お召し上がりくださいと注意書きがあるので、朝食に1日1度使いました。
さっそくカロセーブを作ってみました、選んだのはココア味
150~180ミリリットルのお水と一緒に1袋を加えて、シェイカーで振るだけ。
最初にお水で説明通りやりました。
気になるお味は・・・
カロセーブドリンクの気になるお味:お水を混ぜたときバージョン
カロセーブのココア味をお水加えてシェーカーでシャカシャカやりました。
多少泡立つ感じ。
味は・・、おいしくない。飲みたくない。
なので、マイクロダイエットと同じく、低脂肪乳を150ml加えて飲みました。
一気に飲める、サラっとした感じ。
味はチョコが好きな人ならオイシク飲めるココア味です。粉っぽさの味は全く気になりませんでした💛
カロセーブの腹もち加減は?
カロセーブを飲んだ時はつい最近、気温が30度以上あるオリンピック時期だったので、食欲はそれほどなくドリンク1杯でも朝は大丈夫かな?って感じでした。
お腹はそれほど空いていなかったのですが、リバウンドが気になったので、朝食はこのドリンクだけでなくフルーツを2日間とも食べました。
フルーツなら水分が多いので暑い日でもスルっと食べられるし、低糖質食事を普段から食べているので、太りにくい体つくりもできているので、フルーツの糖質は気にならなかったです。
いちいち食べるもののカロリーや糖質他、気にしてたら食べるのが楽しくない!
カロセーブの栄養素と成分がオーガニックか検証
ダイエットを適度にするのはいいことだと思いますが、その食材に何をつかってるかが将来的にあなたの体を作っていきます。
だから同時にダイエット商品をトライする前に、使われている食材がどんなものか?オーガニックか加工食品か?合成に作られた自然界に存在しないものは使われていないか?が将来的に元気で筋肉質でスリムな体型を維持できルターニングポイントになります。
(カロセーブ公式HPより)
カロセーブの全成分表
栄養学的な知識から考えると、成分表をみると1日の成人がとる栄養素(厚労省)と比較し問題ないです。
化学的・運動生理学的に考えると、成分表の甘味料=合成化学甘味料がやはり気になります。
マイクロダイエットにも入っています。
https://ameblo.jp/amourandbeaute/entry-12692038715.html?frm=theme
日本では少量の合成甘味料の使用は仕方がないのかとも思いますが、なるべくなら取らないで、フルーツの甘さやラカンカの自然のお砂糖を使うといいのになと感じてます。
この人工甘味料の使用は、いろいろ置き換えダイエットのドリンクや、スムージー、栄養補助ドリンク、サプリメントをトライしてますが、ほとんどのものに含まれています。
私のように普段から低糖質や高たんぱくな食事をしている方にとっては、このように1食をどれかに置き換えるのではなく、栄養補助として飲むとそれだけで栄養素はかなり取れるので、ダイエット中の食事メニューとしても一緒に飲むことができます。
また2日で低糖質の食事をしながら約1キロもやせたので、1食をドリンクだけに置き換え、あとの食事を見直すことで、8日間けると数キロ痩せるのではないでしょうか?
ただ長期間続けてしまうと、金銭的に続かなくなる人も出てくると思うし、なにより辞めた後に普通食に戻すことでリバウンドする危険性が大きいので、短期間の利用をお勧めします。
マイクロダイエットよりも安くて8日間タイプからあるのでちょっと試してみたい人にもいいですね💛
コメント